1人1人が「次の段階へ」進むための総合学習塾。
指導方針は「自発促進型学習」で、生きていくための社会性をも養える
前向きな指導がコンセプトです。
下里 孝生さんは「創業相談会」「創業セミナー」を利用され、2019年6月1日「子別学習塾Next Phase」を設立しました。
相模原市南区新磯野2-11-5 ドームビル202
TEL 042-738-7480
FAX:同上
営業時間:13:00~21:00(平日) 12:00~17:00(隔週土曜日)
定休日:日曜と祝日(カレンダーの暦通り)、毎月29日以降の月末(5週目のため)、隔週土曜日
E-mail:info@nextphase-st.com
http://nextphase-st.com/
Facebookページ:https://www.facebook.com/子別学習塾NextPhase-1020263974849370/
業務内容を教えてください
⇒「子別」=「子ども別」のカリキュラムに基づき、成績UPや地の学力向上のための能動的・開発的教育指導サービスを提供する、個人学習塾です。
⇒学習塾ですので授業を提供するのですが、指導形態は主に「個別」と「集団」とに分かれています。
前者は先生1名:生徒2名まで、後者は生徒最大5名までで、中学生限定です。
⇒隔週土曜日には特別授業の時間を設け、社会性や情操教育を付加価値として提供する仕組みとなっています。
具体的には、道徳教育や英会話、ロジカルシンキング等を予定しています。
開業までの道のりは?
⇒創業相談会やセミナーに定期的に参加する傍ら、休日にはそれらをノートにまとめたり、自分で月謝や営業時間等考案・決定するなどして、コツコツ準備を重ねて参りました。
⇒開業までの道のりの中でも特に大変であった点は、テナント探しと融資面談対策の2つです。
⇒前者は予算に上限がある中で、どれだけ学習塾のテナントとして適した物件を選定できるか、内装や広さ、周辺環境など実際に難度も足を運び、内見を重ねた上で熟考し、選びました。
⇒後者も、政策金融公庫ご担当者にどれだけご理解・ご賛同頂けるかという点に注力し、公庫側の書類を活用することはもちろん、膨大な補足資料を準備し、PR材料として用いました。
⇒6月中旬に晴れて公庫さんからご融資がご入金いただけたので、各種業者に備品やパンフレットや看板など発注し、内部が整いましたため、対外部に本格的にPRし始めている最中です。
ご自分のこだわりを教えてください
⇒やはり第一に経営理念ですね。
私の中でも対外的にも絶対にブレない軸として、しっかりと設定させていただきました。
⇒また教室環境の美化には、力を入れていると思います。
ウォーターサーバーや観葉植物等も導入、日々掃除も入念に行い、親御さんが安心できる清潔感溢れる学習空間が整いました。
⇒その他のこだわりとすれば、私の「想い」や「特徴」ではないでしょうか。
これらについてはHPにも掲載しておりますので、閲覧いただければ嬉しいです。
⇒長年の経験から、「もっとこうしたほうが」という点を反映させ、慣習にはこだわらないスタイルを貫いています。
創業相談会やセミナーに参加していかがでしたか
結論から言えば、有意義でした。
昨年は約1年を通して、財団さんのセミナーや相談会にて、諸々お世話になりました。
⇒セミナーでは創業までのスキームを体系的に学ばせていただきましたし、相談会では相談員の方々に親身にアドバイスいただき、私にとって次の行動指針となれました。
⇒同じスタートラインに立つ参加者も誠実な方が多く、創業への業種は違えども、一緒に励む仲間という存在も刺激になりました。
何名かの方とは、現在も交流させていただいています。
⇒財団さんではこれらのサービスをほぼ無償で提供くださるので、創業前の方々にとっては、とても心強いサポートと思います。
⇒欲を言えば、今後のセミナー等では、より深いところまで踏み込んだワーク等を採用いただけると幸甚です。
ホームページ
大手学習塾での教室長歴任経験含む、塾業界での実務経験が長い教室長が、この夏に個人塾として開業しました。
個人塾ならではの決済スピードと柔軟性を活かし、きめ細かな「子ども別」カリキュラムと指導で、地の学力向上や成績UPをフォローします。
目先の学力だけでなく、今後の社会を生きていくため必要な社会性を磨けるよう、ソーシャルスキルや情操教育も付加価値としてご提供する総合学習塾となっています。
当塾の特色はHPをご覧頂ければ、よりわかりやすく掲載しています。またお月謝も比較的良心的で、明るく面白い教室長です。
皆さんのご来塾を、楽しみにお待ちしています!
※当財団のさがみはら産業あるある情報でもご紹介しています。
💡✨お得なクーポンが付いています!
・・・・・・・・・・・・・・・・
【子別学習塾NextPhase】
クーポン持参の上ご入塾頂くと、翌月の月謝総額から¥1,000オフorクオカード最大¥1,000分進呈
・・・・・・・・・・・・・・・・
ぜひ、ご覧くださいね♬
https://www.ssz.or.jp/aruaru/archives/15646
創業セミナーでの下里さんは、いつも明るく爽やかな笑顔で周りの雰囲気を温かくするムードメーカーでした。
そして、グループワークでは、みんなの話をよく聞いてまとめるリーダー的な存在だなという印象を持ちました。 真剣に物事に取り組む姿も好印象です。
塾に訪問させていただいた時もドアを開けるとそこは明るく清潔感にあふれる空間でした✨
たくさんの生徒さんや親御さんに親しまれる塾になることと思います!