年別アーカイブ: 2001

これまでにイベント等で講師をしていただいた方や、先輩創業者などからの応援メッセージです。

1 / 212

SOHOに期待するもの〜SOHOとは〜

荒木 幸生 2001.12.21

「SOHOとは」
コンピューターを道具として使い、サービスやシステムを提供・作成する自営業の人達。

【1】 これまでは就業が難しかった人達に就業と収入の可能性が出てきた事
 (1)家庭の事情により在宅での就業を希望する人達(収入規模1,000から2,000千円)
    お小遣い稼ぎ・家計の足し程度の収入でも良い人達
    ※例:在宅主婦、重度障害者(社会参画)、高齢者(生甲斐と老化防止)
 (2)家計収入を分担する人達(収入規模2,000〜4,000千円)
     何らかの事情により減収した家計を補う必要が出た人達
     例:退職させられた扶養者の配偶者、後天的障害者、再就職できない高齢者
(さらに…)

こんなライフスタイルを望む人に テレワーク・SOHOがお勧め

財団法人九州ヒューマンメディア創造センター
主任研究員 (北九州テレワークセンター担当)
荒木 幸生 2001.10.19

つい30〜40年前までは、人生たかが50年と言われていた。“50年”は“50歳”という事ではなく50歳代を指し、還暦前後の意味でもあった。

“長生きしたい”という全人類の願望を、神は我々日本人を殊の外依怙贔屓し、瞬く間に世界トップクラスの長寿の国にした給うた。人生なんと80年になってしまったのだ。
(さらに…)

SOHO基礎講座」を受講してくださったみなさまへ

有限会社アベレ 取締役社長
えび原恵子 2001.9.27

■はじめの一歩を踏み出して1年あまり、みなさんとにかく「思い」のままに走ってこられたかと思います。ここですこし立ち止まって、次の一歩にいくためのことを考えてみたいですね。
(さらに…)

大企業と取引したがるSOHOへ 〜地域に密着した身近な仕事から始めませんか〜

財団法人九州ヒューマンメディア創造センター
主任研究員 (北九州テレワークセンター担当)
荒木幸生 2001.9.26

■SOHOの人達の多くが、大企業と取引したいという。首都圏でも地方でも、東京の大企業との取引が望まれている。最大の理由は、大企業との取引実績が信用となり、他への営業にも繋がると言う。また、はっきりとは口にしないが、自分のステータスも上がるらしい。確かにそうとも思えるが、皮肉っぽく見ればブランド趣味とも思える。
(さらに…)

SOHO語源の真っ赤な嘘 〜今更ながら、ここだけの話〜

財団法人九州ヒューマンメディア創造センター
主任研究員 (北九州テレワークセンター担当)
荒木幸生 2001.9.20

■平成8年頃に、ある大学の学者とある経済新聞がほぼ同時に、
「このところ米国では、市街地の空きビルや倉庫の片隅に、小さなオフィスを構えたり自宅を
オフィスとして使用し、パソコンと高速通信を利用して仕事をしている人が急増し、
ベンチャーとして成功している者も居る。この事が米国経済を活性化している」と発表した。
(さらに…)

こばなしシリーズ  その1

(財)相模原市産業振興財団
主事 横尾昌司

マッチ売りのおじさん
=登場人物の紹介=  チュー作 ワン太郎 ニャン吉 居酒屋サロンのマスター

常に新しい情報を得て何かしようとしている
おじさん なかなか積極的に
なれないおじさん 平々凡々としている
おじさん 常ににぎわっている居酒屋で情報が溢れている。マスターはお客と話すのが大好きで、特技はお客同士をすぐに友人にさせることである。 
(さらに…)

仕事が取れる人、取れない人

財団法人九州ヒューマンメディア創造センター
主任研究員 (北九州テレワークセンター担当)
荒木 幸生 2001.7.3

SOHOにとっての最大の苦労と課題は、仕事を取ることつまり営業だという。
一般的な営業のコツについての本や、猛烈営業マンを紹介したマスメディア報道は多いが、
SOHO営業について記した物は少ない。私の 二度に亘る出向先(零細企業)での
足を棒にした営業の経験と、会社で個人を含む零細企業に発注した経験、
そして数多くのSOHO(エージェントを含む)達との交流により得た知見により、
SOHO営業で仕事を取れるヒントを整理してみる。

仕事を取れるヒント
(さらに…)

「相模原市・津久井地区SOHOアンケート調査結果」から見るSOHO事情

(財)相模原市産業振興財団は平成12年度に地域周辺企業のSOHO活用意識調査を実施し、
相模原市・津久井地区の1279社にアンケート調査票を送付、うち208社から回答を得たものを
「相模原市・津久井地区SOHOアンケート調査結果」として冊子にまとめました。

この調査は企業側の「SOHO事業者に対する考え方」や「アウトソーシングの状況」、
「企業ニーズ」などを多角的に分析したもので、相模原市・津久井地区でのこうした調査は
おそらくはじめての試みであったと思われます。
(さらに…)

あぶないエージェントここだけの話・・・

有限会社パソQ学園
代表取締役 中島牧子 2001.6.5

SOHOを統計的に見るなら、10人以下のSOHO事業所数は約540万カ所。関係ワーカーは約1568万人となり、「4人以下」の事業所は409万カ所、「自営業者」は800万人以上(中央就業調査報告書)。アメリカのSOHOは420万人規模と言われることより、日本でもまだまだ増えつづける可能性を秘めております。このように市場が大きくなればなるほど、それを狙う悪いヤカラも増えるもの・・・。
今回は、そういった悪い業者にだまされないよう、その手口やどんな損害をもたらすのかをご紹介したいと思います。
(さらに…)

SOHOの壁とその解決法〜壁を破って一歩踏み出そう〜

財団法人九州ヒューマンメディア創造センター
主任研究員 (北九州テレワークセンター担当)
荒木幸生 2001.5.31

1.SOHOの壁

SOHOの良さについては学者やメディアが散々論じているので、むしろSOHOの壁となる
代表的な事を幾つか挙げてみる。
(さらに…)

1 / 212