公益財団法人 相模原市産業振興財団

中村 清貴さん (ウェル・しおん)

 

imageIMG_1825[1]

 

 

 

 

 

中村清貴さんは昨年の5月から数回「創業・起業ビジネス相談会」、「創業セミナー」を利用され、2014年3月20日に個人事業登録、葬送コーディネートサービス事業 「ウェル・しおん」 を設立しました。

相模原市中央区中央3-7-9リトル・ウッズ中央403(相模原市役所そば)

TEL 042-815-0678
FAX 042-815-0787
MAIL info@wel-shion.com

営業時間は9:30~17:30 (緊急時は 24時間 対応します!)
年中無休

業務内容を教えてください

これまで『葬儀代金の内容は不透明で、見積もりの後に追加料金が発生し、結局 高額な葬儀代金になった』とか、『セット・プランの中身が不透明』という消費者の声をよく耳にしてきました。

当社がご提案する火葬のみプラン『しおん』は、火葬するために最低限必要なお品だけをそろえたセット内容になっています。

特に「人件費」を明示することで、個々のサービス内容をより明確化し、販売価格自体の透明性を打ち出しました。

一般的に行われている葬儀の現状を正しく理解していただき、高額な費用がかかる従来の葬儀サービス(通夜式・告別式)などにとらわれることなく、後悔しないご葬儀、人それぞれに最後のお別れの形・方法を考え、選択していただけるよう当社では、定期的にセミナーや個別相談会を開催しております。

 

開業までの道のりは?

平成25年7月に定年退職するまでの15年間、冠婚葬祭互助会の株式会社千代田セレモニーに勤務、婚礼・葬儀に従事しました。

葬儀業界の現状と課題を踏まえ、冠婚葬祭互助会で培った経験を活かし、現代の葬送に適合した商品を造るべく、私は定年退職後、事業を起こす決心を固めました。

大きな葬儀は、既存の大手葬儀社にお任せし、私は小さな葬儀を選択しました。
超高齢化時代の今、葬儀に高額な費用を「かけられない」、また、「かけたくない」など事情は様々です。

私は、消費者がわかりやすいサービス内容、価格を目指し、今年の3月20日に起業しました。

 

ご自分のこだわりを教えてください

利用者にとって、大小の葬儀に関わらず、その価格は解り難いと思います。

そこで私は、サービス内容は「必要最低限」を旨とし、利用者に理解、納得をしていただける販売価格を模索いたしました。

価格を決めるのは、サービスを提供する側(葬儀社)が確保する利益の幅です。したがって、「適正価格」は「適正粗利」で決まります。

私は当社の「火葬のみ」のプラン商品『しおん』を作るにあたり
「必要最低限」「適正粗利」「適正価格」をコンセプトとして取り組みました。

 

創業・起業ビジネス相談会やセミナーに参加していかがでしたか

2013年の5月、財団のHPを見て「創業・起業ビジネス相談会」の存在を知り早速申し込みました。
無料相談ということもあり、予てより温めていました「事業計画」を持参し、事業計画の内容を見ていただき、適切なアドバイスをいただきました。

特に、『同業者は敵にせず、良い関係を保つことが大切』というアドバイスや、創業までの間に読むべき本をご選択いただき参考になりました。

既に事業計画を完成させていた時期でもあり、自分なりに満足していましたが、第三者の目で客観的に内容を見ていただき、さまざまなご指摘をいただくことができました。

以後、間を開けず「事業の始め方セミナー」、「創業の会計入門セミナー」に参加いたしました。
各セミナーにつきましては、それぞれの専門家にお話をいただき大いに役に立ちました。

また、この間に「創業補助金」の存在をご紹介いただきました。
公的書類の記入は難しく、創業補助金事業計画書を作成する際には、担当者に多くの助言、指導をいただき12月の申し込み締切日に間に合わせることができました。

2014年2月28日に補助事業が採択され、3月19日には創業補助金交付が決定され、現在に至っております。
もし、相談会やセミナーに参加していなければ、補助金のことは知らないままでいたことでしょう。

私は、事業をスタートさせましたが、今後もお付き合いをさせていただきます。

起業を考えている方は、迷わず相模原市産業振興財団に出向いてはいかかでしょうか。

 

さがみはら産業あるある情報の掲載ページ

http://www.ssz.or.jp/aruaru/archives/9778

 

ホームページ

http://www.wel-shion.com

 

※『後悔しない「ご葬儀」を多くの方に知っていただきたい。』と目を輝かせ語ってくれた中村清貴さん。

親しみやすい笑顔と、温かな人柄で誰からも慕われています。今後も定期的に「葬送セミナー」や「事前相談会」を主催されるそうです!

パーマリンクをブックマーク

コメントは受け付けていません。