応援メッセージ

これまでにイベント等で講師をしていただいた方や、先輩創業者などからの応援メッセージです。

3 / 41234

SOHOビジネスプラン作成のススメ〜ビジネスプランは人生のかがみ〜

アイティブレイン 池田ともこ
2002.11.12

■みなさんは、ビジネス(マイセルフ)プランを作成したことがありますか?
自分はサラリーマンOL時代、マイセルフプランという名の「ビジネスプラン」を25歳のときに手書きで描写したのがきっかけで、あるマーケティングコンサルタントの目にとまり、数年後、新事業を起ち上げるプロジェクトに参画する機会をいただきました。
(さらに…)

アナログのススメ

Studio Hiro T.   中林 美貴子

「SOHOをしたいがどんな風に始めたら良いか分からない」「このソフトを持ってはいるが使い方が分からない」と、丸裸で誰かに助けを求める人にしばしば出会いますが、そんな時私は「まず本屋に行きましょう」とお薦めします。特に
(さらに…)

個人クリエイターと著作権のありよう

行政書士   日野 孝次朗  2002.9.5

個人事業のデザイナーさんにとって著作権の問題は重要です。デザインを作ってお金に
替えることが出来るのも、著作権法によって権利が保護されているからです。
そのあたりの仕組みをお話しましょう。
(さらに…)

第1回そーほーサロン アンケート結果

参加人数: 20名    回答者数:16名 

1.そーほーサロンについてどうおもいますか?

(1)頻度
今のままでよい もっと頻繁に
(月1回) 無回答
人数(人) 11 4 1
割合(%) 69% 25% 6%
(さらに…)

SOHO事業者のネットの意義

荒木 幸生 2002.1.1

【SOHOとは?】

‘SOHO’と言う呼び名が日本に登場してかれこれ5年近くなる。「今アメリカでは……、スモールオフイス・ホームオフイス……」と学者・メデイアから報告され、正確な紹介と定義が無かった為に言葉だけが先行し、発言する人の勝手な定義がまかり通る、という流れになってしまった。(相模原・津久井SOHOスクエアhttps://soho.ssz.or.jp;「SOHO語源の真っ赤な嘘」参照)ここでは、「コンピューターを道具として使い、主にデスクワークによる製品やサービスを提供する独立自営の個人またはグループ」と仮に定義した上で話を進めたい。
(さらに…)

SOHOに期待するもの〜SOHOとは〜

荒木 幸生 2001.12.21

「SOHOとは」
コンピューターを道具として使い、サービスやシステムを提供・作成する自営業の人達。

【1】 これまでは就業が難しかった人達に就業と収入の可能性が出てきた事
 (1)家庭の事情により在宅での就業を希望する人達(収入規模1,000から2,000千円)
    お小遣い稼ぎ・家計の足し程度の収入でも良い人達
    ※例:在宅主婦、重度障害者(社会参画)、高齢者(生甲斐と老化防止)
 (2)家計収入を分担する人達(収入規模2,000〜4,000千円)
     何らかの事情により減収した家計を補う必要が出た人達
     例:退職させられた扶養者の配偶者、後天的障害者、再就職できない高齢者
(さらに…)

こんなライフスタイルを望む人に テレワーク・SOHOがお勧め

財団法人九州ヒューマンメディア創造センター
主任研究員 (北九州テレワークセンター担当)
荒木 幸生 2001.10.19

つい30〜40年前までは、人生たかが50年と言われていた。“50年”は“50歳”という事ではなく50歳代を指し、還暦前後の意味でもあった。

“長生きしたい”という全人類の願望を、神は我々日本人を殊の外依怙贔屓し、瞬く間に世界トップクラスの長寿の国にした給うた。人生なんと80年になってしまったのだ。
(さらに…)

SOHO基礎講座」を受講してくださったみなさまへ

有限会社アベレ 取締役社長
えび原恵子 2001.9.27

■はじめの一歩を踏み出して1年あまり、みなさんとにかく「思い」のままに走ってこられたかと思います。ここですこし立ち止まって、次の一歩にいくためのことを考えてみたいですね。
(さらに…)

大企業と取引したがるSOHOへ 〜地域に密着した身近な仕事から始めませんか〜

財団法人九州ヒューマンメディア創造センター
主任研究員 (北九州テレワークセンター担当)
荒木幸生 2001.9.26

■SOHOの人達の多くが、大企業と取引したいという。首都圏でも地方でも、東京の大企業との取引が望まれている。最大の理由は、大企業との取引実績が信用となり、他への営業にも繋がると言う。また、はっきりとは口にしないが、自分のステータスも上がるらしい。確かにそうとも思えるが、皮肉っぽく見ればブランド趣味とも思える。
(さらに…)

SOHO語源の真っ赤な嘘 〜今更ながら、ここだけの話〜

財団法人九州ヒューマンメディア創造センター
主任研究員 (北九州テレワークセンター担当)
荒木幸生 2001.9.20

■平成8年頃に、ある大学の学者とある経済新聞がほぼ同時に、
「このところ米国では、市街地の空きビルや倉庫の片隅に、小さなオフィスを構えたり自宅を
オフィスとして使用し、パソコンと高速通信を利用して仕事をしている人が急増し、
ベンチャーとして成功している者も居る。この事が米国経済を活性化している」と発表した。
(さらに…)

3 / 41234